2012年12月23日日曜日

MH4プレイアブル

ジャンプフェスタ2013でMH4の試遊してきました!

私が行ったのは12月22日(土)。あいにくの雨の中、8時ちょっと過ぎに幕張メッセに着くとすでにすごい入場待ちの列がΣ(゚д゚lll)!

ちなみに入場待機列は「展示ゾーン」と「グッズ販売ゾーン」に別れてます。カプコンなどの各メーカーブースは展示ゾーンにあるので、早速そちらの列に並びました。

9:00開場のところ30分繰り上がって8:30に入場開始。思ったよりスムーズに列は進んでちょうど9:00頃には会場の中に入れました。

入ったらダッシュでカプコンブースへ!すぐに整理券をもらうことができたんだけど、この時点で試遊できるのは11:30。グッズ売り場で買い物してからもう1回整理券をもらいに行ったら13:10でした。
ちなみに10:30には本日の整理券はすべて配布終了してしまった模様(´Д`;)確実に試遊したい人はやっぱり朝イチで来てすぐに整理券をもらいに来たほうがいいと思います(-ω-`*)

看板娘さんとオトモアイルー


ここからは実際にプレイした感想を。

操虫棍でケチャワチャ(シングルプレイ)


遺跡平原という新しいフィールド。新しい武器。新しい敵、と何もかも初めてづくしのプレイ1回目。
操虫棍は太刀に似た動作をするということでこの日のために太刀の練習をしてきましたΣd(・∀・*)(使用回数11回w)

まずクエスト開始直後にいる歩く生肉ことアプトノスさんに猟虫を放つ・・・おぉ!小型モンスターからもちゃんとエキスが採れました!

フィールドの段差は普通にダッシュしてるだけでスムーズに上り下りしてくれます。
降りるときにジャンプするので、そのときにXボタンを押すとジャンプ攻撃になり、モンスターにうまくヒットさせるとそのまま背中の上に乗ることができます・・・が、なかなかタイミングや距離が合わなくてジャンプ攻撃から背中に乗ることはできませんでした。この辺はちょっと練習が必要かも(・∀・;)

ケチャワチャは見た目通りかなりトリッキーな攻撃をしかけてきます。しかも自在にツタの上と下を行き来するので見失いやすいです。タゲカメがあってよかったw

操虫棍は他の武器と違って平地でも棒高跳びのようにジャンプ攻撃を出せるんだけど、これがすごく楽しい(*´ω`*)何回かやってるうちにコツがつかめてケチャワチャの背中に3回も乗ることに成功しました♪

モンスターの背中に乗ると、下にゲージが表示されます。このゲージが少しずつ伸びて右まで到達するとモンスターがダウンするので大きなチャンスになります。モンスターの方は嫌がって暴れるので、そのときはRボタンでしがみつくようにしないと振り落とされちゃいます。この辺の駆け引きもすごく面白いと思いました。

まだ操虫棍の操作に慣れないこともあって15分の試遊では討伐に至りませんでした。頭部(顔?)の部位破壊はしたんだけどね・・・。

狩猟笛でティガレックス(シングルプレイ)


続いて私のメイン武器、笛でティガさんを。フィールドは先ほどと同じ遺跡平原です。

笛は基本的に操作方法変わらず。
連音攻撃っていうものが追加されていて、「アナログパッド入力+Aボタンで連音攻撃になり、Aボタンの後に入力したボタンに応じた音色が追加される」らしいんだけど正直どんなものかよくわからなかったです(・∀・;)モーションは新しい動きになってました。

ひさしぶりのティガさんは相変わらずアグレッシブで恐ろしかったですw段差もひょいひょい上って来ちゃうし、ムービー見てると垂直に切り立った壁も上ってましたね・・・(((|| ゚Д゚)))

開始5分で早くも1乙したものの、その後はシビレ罠をしかけてくれたり、噂の火竜車でドングリ砲ぶっぱなしてくれたオトモアイルーの活躍もあって無事ティガ討伐・・・と思ったら。
ダウンしてるティガの体から黒い霧のようなものが・・・。

ウィルスキタ━(゚∀゚)━!

狂竜状態のティガは文字通り狂ったように大暴れwスピードも攻撃力も格段にアップしてます(゚д゚|||)怖っ
その状態のときに攻撃を食らうとハンターもウィルスに感染しちゃいます。 ステータスのところにゲージが表示されて、そのゲージがいっぱいになると攻撃を受けたときに自然回復しなくなり、ダイレクトに体力が減ります。
ウチケシの実でゲージを減らすことができ、しばらくモンスターに攻撃してると「ウィルスを克服した」状態になりハンターの会心率が上がります。
ちなみに狂竜ティガのじゃがいもに当たってもウィルスに感染します。
私、せっかくウィルス克服したのに岩に当たってまた感染した_ノ乙(、ン、)_

ケチャワチャと同じく、このクエも時間切れで討伐ならずでした(´・ω・`)悔しぃ

オトモアイルー


最後にオトモアイルーで気づいたことをいくつか。
MHP3と同じく2匹連れて行けます。
前回に比べて回復してくれる頻度がすごく上がってます!ケチャワチャ、ティガ、どちらのクエでも1回ずつシビレ罠をしかけてくれました。さらにティガのクエでは2回も合体技の火竜車が発動したし、格段に優秀になってますΣd(≧∀≦*)
おまけにクエスト中しゃべってくれますw「モンスターにつつかれたお尻がピリピリするニャ」とか言ってたw(* ´艸`) 
体力なくなって地面にもぐるときに「旦那さん、これで回復してニャ・・・」って薬草を置いてってくれたり。
より一段と可愛く、頼もしくなっててアイルー好きとしては本当に嬉しい限り♪


発売日が来年3月から夏に延期されちゃったけど、その分期待以上の面白さになると信じて今から楽しみに待ちたいと思います゚+.(・∀・)゚+.゚

2012年11月29日木曜日

とび森QRコード 番外編

モンハンとまったく関係ないのでひっそりと公開しますw

GreenDayのアルバム「ドゥーキー」と「アメリカンイディオット」のジャケットをマイデザで作りました。
需要ないだろうけど(・∀・;)欲しい方いたらどぞ。

ドゥーキー

アメリカンイディオット

2012年11月22日木曜日

とびだせどうぶつの森 モンスターアイコンQRコード

「とびだせどうぶつの森」流行ってますねー。

そういう私も最近はモガの森よりどうぶつの森にいる時間のほうが長いですw
いやぁ最初はすぐ飽きちゃいそうだなーなんて思ってたんですけどね(;・∀・)

ご存知の人も多いと思いますが「とびだせどうぶつの森」略して「とび森」ではプレイヤーが着る服を自分で好きなようにデザインできるんですよ。
マイデザインっていう機能なんですけど、このマイデザインはQRコードにして配布することもできるんです。
なのでネット上ではいろんな人が作った素人とは思えないハイクォリティな服がたくさん公開されてますね。「マミさんの服」とか「クソスーツ」とかw

モンハン関係でもユクモノ装備やセーラー装備、受付嬢の衣装などなどかわいい服のQRコードが配布されてたりします。
私もユクモノ装備を使わせてもらってます。かわいいですw(*´д`)

私にはこんな服を作ってしまう技術はないけど、ヘタクソながらモンハンのモンスターアイコンをいくつか作りました(*`・ω・)ゞ
せっかくなのでQRコードを公開したいと思いますー。

平面デザインなので服と違ってあまり需要はないかもしれませんが、村の旗にするもよし、壁に飾るもよし、床に敷き詰めてじゅうたんにするもよしw
お好きにお使いくださいませ。


ジンオウガ

リオレウス

ナルガクルガ

ブラキディオス

ラギアクルス

ティガレックス

2012年11月19日月曜日

モンハン部オンライン東西コミュ交流会

モンハン部のご招待制イベント。
運よく当選したので行ってきましたー。

どんなイベントかと言うと、Wii UのMH3G HDバージョンを一足早くプレイしちゃおう!さらに東京会場と大阪会場をネットワークでつないでオンラインプレイしちゃおう!というもの。

場所はなんと カプコン東京支社
テンション上がったw

会場到着(ブレた・・・)
受付前にはアイルーがお出迎え(*´∀`)


受付を済ませるといよいよ始まりました!


司会のウサミスさんと辻本プロデューサー
そしてスペシャルゲストとしてザ・たっちのたくやさん(お兄ちゃんのほう)が来てました!


ちなみに大阪会場に弟のかずやさんが行ってて、めずらしく双子で別々に分かれてのお仕事だそうですw



東京会場と大阪会場はWebカメラを使って中継されました。



なんと会場にはケータリングが用意されててお菓子食べ放題だったのですよ!!
うーん、ふとっぱら!

ドーナツのパッケージがアイルー(*´∀`)

そしていよいよ試遊タイム!!


参加者は8人ずつの4グループに分かれて順番に試遊します。
待ってる間はみんなで狩りヾ(o´∀`o)ノ

たくやさんとギルドカードの交換させてもらいましたー(o´艸`o)
コメントの「双子です 兄の方です」にワロタw

めっちゃ気さくな人でした。
あとキークエ4個でミラオスだそうです。がんばってください!

それでは実際にプレイした感想を。
ちなみに金レイアとナルガのクエに行ってきました(*`・ω・)ゞ

まず画面がめちゃくちゃキレイ!

MHP3のHDバージョンも綺麗だったけど、それ以上です。
メニュー画面の文字までくっきりはっきり。
あまりにも綺麗でクエスト中に見とれてしまいそうですw

動作もすごくスムーズで、タイムラグとか処理落ちみたいな場面はまったくなかったです。

Wii Uゲームパッドで操作してのプレイだったんですが、こちらはちょっと慣れが必要かも・・・。
ボタン配置が違うから仕方ないんですが何度もボタン押し間違えちゃったり・・・。
特に右アナログスティックでの視点移動がなかなか難しかったです(´・ω・`)


クラシックコントローラーも使えるらしいので、両方使ってみて自分の操作しやすいほうを選ぶのがいいかもしれませんね。

他の人も操作にはかなり苦労してるみたいで乙ってしまいクエスト失敗・・・(´;ω;`) 

ゲームパッド自体は見た目より軽くて長時間持ってても疲れることはなさそうです。

ZLボタンを押すとチャット画面が開いてゲームパッドにキーボードが表示されるので、そこで自由に文章を入力できます。
定型文も使えますよー。
さらに定型文は自由に編集できるので、港ではキーボード入力で自由に会話、クエスト中は定型文、って使い方になるんじゃないかと思います。


あっという間の試遊タイムが終わったあとはチーム対抗のアトラクション。

大阪チームとも協力しながらHDバージョンを使ったミニゲームで得点を競います。

結果、私のCチームは見事2位になりました!!やったっヾ(o´∀`o)ノ

賞品として、まだ発売前のユニクロヒートテックをいただきましたー♪

でもMENSのXL・・・履けない_ノ乙(、ン、)_
しかもおみやげとしてアイルーボトルのドデカミンと非売品ブランケットまで!
ほんとにどこまでふとっぱらなんだ・・・(*゚Д゚*)

 

そんなこんなであっという間の4時間でした!
あ~楽しかった(o´艸`o)

Wii U、そしてMH3G HDバージョンの発売まであと3週間!
いまからとっても楽しみです(´ω` )

2012年11月1日木曜日

大いに凱歌を奏したり

とりあえずテスト的に何か投稿してみようということで、もうだいぶ前になるけど「大いに凱歌を奏したり」をクリアしたときのことでも書こうかな。


「大いに凱歌を奏したり」とはMH3GでHR100になると追加される港★8クエスト。
 クエスト内容は闘技場で ブラキディオス、ドボルベルク亜種、ラギアクルス亜種、ジンオウガ亜種 の4頭討伐というもの。
実際は ブラキとドボル亜種、ラギア亜種とジンオウガ亜種が2頭同時 に出てくる鬼畜クエΣ(ノ∀`*)


先にクリア時の装備を書いときます。

武器:エクリプストーン
頭:ドボルZヘルム
胴:リオソウルZメイル
腕:ドボルZアーム
腰:ガブルXフォールド
足:ガンキンXグリーヴ

続いてスキル。
 
攻撃力UP【中】
見切り+3
笛吹き名人


エクリプストーンはもともと会心率が40%と高いんだけど、スキルでさらにUPさせて70%に。
さらに笛の演奏効果(エクリプストーンには「会心率UP」の旋律がある)で会心率を上げると最大で90%。
ほぼ常時 会心の一撃状態(笑)攻撃力も底上げしてとにかく火力優先の構成にしてみた。


ちなみに見た目はひどいっすw






-挑戦1回目-



最初のペアはブラキが割とすぐに倒せたんだけど、ドボルの体力がとにかく高くてなかなか死なない・・・。
おまけに何度も泥やられにされてさらに1乙。
消散剤を持ってなかったからかなりの時間ロスに・・・。
でも25分くらい経ったところでなんとか倒す(´・ω・‘)=з

続く後半のペアはまずラギアから倒すことに。
闘ってると死角からジンオウガのファンネルが飛んできたり、ラギアの放電で気絶したり、ここで2乙目・・・。
それでもなんとかラギアを倒して残るはジンオウガだけ!しかももうだいぶ体力削ったはず・・・。
いけるかと思ったんだけど、残り時間10分の表示直後にまさかの3乙目_ノ乙(、ン、)_
まだこちらの体力は半分くらい残ってたのに一撃で・・・。
やっぱり体力は常に満タン近く保たないとだめだと改めて痛感(´・ω・`)



-挑戦2回目-




装備やスキルは1回目と同様。
アイテムはけむり玉の代わりに消散剤に変更。